鯉口シャツとは、お祭りでお神輿を担ぐ時に着る上着のことです。
基本的にはぴったりめに着るのが”粋”と言われています。

~ 目 次 ~ |
鯉口シャツの読み方
「こいくちしゃつ」と読みます。
ただ、発音しにくいので話し言葉では「こいぐちしゃつ」と呼ぶ場合もあります。
鯉口シャツの名前の由来
「鯉口シャツ」…その名の通り、袖の切り口がまるで”鯉の口”のようだから、”鯉口シャツ”と呼ばれています。

【祭東京江戸一】 鯉口シャツ 『晒(肩当て付き)』 大人用(男性用 | 女性用)
小・中・大 特大 巾広※ボタンクリックでヤフーショッピングへ移動します。