【祭東京江戸一】模様の意味【注染 七宝】

posted in: 注染 | 0

紫色で連続模様の七宝文様。
平安時代以来、公家や貴族たちの装飾品にも多く使用されていた有職文様です。
同じパターンが四方へ無限に連続する図案から、
永遠の連鎖と拡大を意味し、”円満”と”調和(平和)”の象徴とされています。
また、「七宝」は仏教で言う「七種の宝」を指していて、

【祭東京江戸一】模様の意味【釘抜き(くぎぬき)】

posted in: 注染 | 0

時代劇で見たことあるかも? 単純だけど強い意思のある鯉口シャツなんですよ。

武士から庶民まで幅広く親しまれたシンプルな古典柄。

元々は打ち込んだ釘を抜き取るための道具の座金を図案化したものです。

「釘を抜く」=「九城(くき)を抜く」

つまり、多くの城を攻略する縁起担ぎ